2023/7/16
実験・観察のページにミョウバンによるハロ再現実験を追加しました。
2023/6/25
実験・観察のページに食塩によるハロ再現実験を追加しました。
2022/12/31
実験・観察のページにアクリル六角柱による120°幻日と再帰反射テープによる虹を追加しました。
2022/12/30
実験・観察のページに蜘蛛の巣とスモークツリーが作り出す光環を追加しました。
2022/12/29
天然の雪結晶のページの樹枝六花、針付六花、巻込骸晶付六花、角柱氷晶、角盤氷晶の写真を更新しました。六花氷晶を追加しました。
2020/11/08
雪景色のページを雪氷景色に変更しました。写真だけ追加しました。
2020/10/27
実験・観察のページにススキの穂による擬似ハロを追加しました。後、工事中記事に写真だけ入れました。
2020/10/14
実験・観察のページに蜘蛛の巣光象の計算を追加しました。
2020/9/29
実験・観察のページに蜘蛛の巣光象を追加しました。
2020/9/5
実験・観察のページに擬似ハロを追加しました。
2020/7/10
各ページの写真を見直しつつ、情報が多すぎるページに<details>とか使ってみたり・・・
2020/6/18
大気光学現象のページにピラミッド型氷晶によるハロ現象の動画を追加しました。
2020/5/23
大気光学現象のページにウェーゲナーアークを追加しました。
2020/4/27
大気光学現象のページに飛行機雲による幻日環動画を追加しました。
2020/4/9
大気光学現象のページの写真をいくつか追加しました。特にレア現象を増やしました。
2020/2/29
大気光学現象のページにグラウンドハロを追加しました。
2020/2/2
リンク切れ、フォーマット崩れ修正。きりがないです。
2019/11/5
実験・観察のページを暫定開設。水ページは廃止しました。
2019/7/12
大気光学現象のページに綾塚さんの HP リンクを追加しました。
2019/4/12~
CSSとHTMLの無駄なタグを直したり、ミスプリを直したり・・・
2019/3/12
とりあえず仮引越し。
2018/1~2019/3
色々と写真を見直しなど、引っ越し準備のため微修正多数。
2017/9/7
ページ全体のフォーマットを見直しました。
天然の雪結晶のページの結晶名にふりがなをいれました。
2017/3/31
サイト全体の表示を調整しました。モバイルに少し対応。
2017/3/15
トップページの写真を差し替えました。
2016/3/19
大気光学現象のページを修正&写真追加をしました。
2016/2/26
天然の雪結晶のページに角柱氷晶と角板氷晶の写真を追加しました。
大気光学現象のページを修正&写真追加をしました。
2016/2/6
天然の雪結晶のページに角柱・砲弾集合等の併合の写真を追加しました。
2016/1/30
天然の雪結晶のページに鞘の写真と、骸晶角柱の写真を追加しました。
2016/1/22
トップページの写真を差し替えました。
2016/1/7
天然の雪結晶のページに気温・水蒸気の量と雪結晶の形の章
と、気象状況と観察される雪結晶の例の章を追加しました。
大気光学現象のページを仮開設しました。
2015/11/25〜12/12
HP全体のフォーマットを修正
2015/8/17
過冷却水のページ
に水道水と砂糖水の凍結の様子(動画)を追加しました。
2015/8/14
過冷却水のページ
に温度が異なる過冷却水の凍結の様子(動画)を追加しました。
2015/8/9
天然の雪結晶のページに枝付角板の写真を追加しました。
2015/8/5
天然の雪結晶のページに砲弾集合の写真を追加しました。
2015/6/11
グラフィックのページに「動く分子模型パワーポイント」(ベータ版)を公開しました。科学の授業などで使えるかもしれません。
2015/6/3
グラフィックのページの「大気光象VBA」をバージョンアップしました。
2015/5/12
グラフィックのページの「大気光象VBA」をバージョンアップしました。
2015/4/14
いくつかのページの記載ミスを修正。
2015/3/24
天然の雪結晶のページに砲弾集合の写真を追加しました。
2015/3/21
各ページのフォーマットを見直し。
2015/3/13
天然の雪結晶のページに濃密雲粒付六花の写真を追加しました。
2015/3/12
各ページのフォーマットを見直しました
2015/3/1
各ページのフォーマットを見直しました
天然の雪結晶のページに雲粒付柱状の写真を追加しました。
初めて多焦点合成を行った写真です。
2015/2/15
天然の雪結晶のページに骸晶角柱・交差角板と
骸晶砲弾・四角形の写真を追加しました。
2015/2/11
天然の雪結晶のページに樹枝付砲弾集合と
段々鼓の写真を追加しました。
2015/1/31
天然の雪結晶のページに角板氷晶と
凍雨の写真を追加しました。
2015/1/20
天然の雪結晶のページに雲粒付雪粒の写真を追加しました。
2015/1/4
天然の雪結晶のページに樹枝付砲弾の動画を追加しました。
2014/12/30
天然の雪結晶のページに多数写真を追加・整理し、多少軽量化しました。。
2014/12/13
天然の雪結晶のページに雹の写真を追加しました。
2014/10/2
グラフィックのページの「コッホ雪片EXCEL」をバージョンアップしました。
2014/8/21
過冷却水のページ
にレギュラーコーヒーの過冷却動画を追加しました。
2014/8/17
過冷却水のページ
に炭酸飲料の過冷却動画を追加しました。失敗?記事の追加修正を行いました。
2014/7/5
天然の雪結晶のページに骸晶角板と
角板付砲弾集合の写真を追加しました。
2014/7/25
過冷却水のページ
に過冷却水が凍ってできた氷の偏光観察例を追加しました。
2014/7/5
天然の雪結晶のページに放射樹枝と角柱・砲弾・交差角板の不規則集合の写真を追加しました。
2014/6/21
グラフィックのページの「大気光象VBA」をバージョンアップしました。
2014/5/29
天然の雪結晶のページに骸晶角板と非対称板状の写真を追加しました。
2014/4/25
グラフィックのページの「大気光象VBA」をバージョンアップしました。
天然の雪結晶のページに立体扇付樹枝の写真を追加しました。
2014/4/11
グラフィックのページの「大気光象VBA」をバージョンアップしました。
2014/4/4
グラフィックのページの「大気光象VBA」をバージョンアップしました。
2014/4/1
天然の雪結晶のページの雲粒付結晶群の写真を充実させました。
2014/3/27
天然の雪結晶のページに針の写真を追加しました。
天然の雪結晶のページに角板鼓の写真を追加しました。
天然の雪結晶のページに砲弾の写真を追加しました。
2014/3/16
天然の雪結晶のページに骸晶四角形の写真を追加しました。
天然の雪結晶のページに柱状・板状・交差角板の併合の写真を追加しました。
2014/3/9
グラフィックのページの「大気光象VBA」をバージョンアップしました。
2014/3/7
天然の雪結晶のページに放射交差角板の写真を追加しました。
天然の雪結晶のページに樹枝鼓の写真を追加しました。
2014/2/20
天然の雪結晶のページに砲弾集合の写真を追加しました。
2014/2/16
天然の雪結晶のページを大改修しました。分類を新しいものにしています。
2014/2/8
天然の雪結晶のページに濃密雲粒付六花の写真を追加しました。
2014/2/3
天然の雪結晶のページに畸形の写真を追加しました。
2014/1/31
天然の雪結晶のページに樹枝付角柱の写真を追加しました。
2014/1/19
トップページに雲粒付柱六花の写真を載せました。
2014/1/13
天然の雪結晶のページに雲粒付柱状結晶の写真を追加しました。
2013/12/18
グラフィックのページの「大気光象VBA」を修正しました。
2013/12/1
グラフィックのページの「大気光象VBA」を正式公開しました。
2013/11/25
天然の雪結晶のページに扇形付角板の写真を追加しました。
2013/11/10
グラフィックのページの「大気光象VBA」をバージョンアップしました。
2013/10/13
グラフィックのページの「大気光象VBA」をバージョンアップしました。
2013/9/16
天然の雪結晶のページに広幅六花の写真を追加しました。
2013/8/31
グラフィックのページの「大気光象VBA」をバージョンアップしました。
2013/8/14
過冷却水のページ
に動画(過冷却スポーツドリンク、失敗事例の2つ)を追加しました。
2013/8/10
天然の雪結晶のページに扇形の写真を追加しました。
グラフィックのページにコレステロールの分子模型を追加しました。
2013/7/28
天然の雪結晶のページに扇形付樹枝の写真を追加しました。
2013/7/20
グラフィックのページに「大気光象VBA」を公開しました。
2013/6/30
天然の雪結晶のページに角板付六花の写真を追加しました。
2013/6/1
大気光象シミュレーター(EXCELマクロ)を試験公開しました。
2013/5/7
天然の雪結晶のページに普通樹枝の写真を追加しました。
2013/3/29
天然の雪結晶のページに枝付角板の写真を追加しました。
2013/3/17
天然の雪結晶のページに畸形の写真を追加しました。
2013/3/6
グラフィックのページにショ糖の分子模型を追加しました。
2013/3/2
天然の雪結晶のページに畸形の写真を追加しました。
2013/2/24
天然の雪結晶のページに骸晶の写真を追加しました。
2013/2/20
天然の雪結晶のページに雲粒付六花の写真を追加しました。
2013/2/20
天然の雪結晶のページに扇形付六花の写真を追加しました。
2013/2/14
天然の雪結晶のページに骸晶の写真を追加しました。
2013/2/12
天然の雪結晶のページに角柱付六花の写真を追加しました。
グラフィックのページのリンク切れ画像を修正しました。
2013/2/11
天然の雪結晶のページに、普通樹枝の写真を追加しました。
2013/2/10
天然の雪結晶のページに、広幅六花の写真を追加しました。
2013/2/2
天然の雪結晶のページに、雲粒付立体六花の写真を追加しました。
2013/1/28
天然の雪結晶のページに、濃密雲粒付六花の写真を追加しました。
2013/1/26
天然の雪結晶のページに、普通樹枝・奇形の写真を追加しました。
2013/1/18
天然の雪結晶のページに、濃密雲粒付六花の写真を追加しました。
2013/1/13
トップページの構成を修正。tenki.jpとリンク。
2013/1/12
天然の雪結晶のページに、雲粒付六花の写真を2枚追加しました。
2013/1/10
天然の雪結晶のページに、広幅十二花の写真を追加しました。
2013/1/7
トップページに、綺麗な雪片の写真を載せました。
2013/1/6
天然の雪結晶のページに、雲粒付立体六花の写真(3D)を追加しました。
2012/12/31
天然の雪結晶のページに、角板付角柱の写真を追加しました。
2012/12/30
天然の雪結晶のページに、角板付六花の写真を追加しました。
2012/12/28
天然の雪結晶のページに、雲粒付六花の写真を追加しました。
2012/12/12
天然の雪結晶のページに、針付六花の写真を追加しました。
2012/12/8
グラフィックページを更新しました。EXCELマクロ関係をまとめてあります。
2012/11/28
天然の雪結晶のページに、角板の写真を追加しました。
2012/11/18
天然の雪結晶のページに、骸晶の写真を追加しました。
2012/11/14
天然の雪結晶のページに、濃密雲粒付立体六花の写真を追加しました。
2012/11/13
天然の雪結晶のページに、樹枝付角板、段々鼓の写真を追加しました。
2012/11/6
天然の雪結晶のページに、立体扇形付樹枝、立体樹枝付樹枝、単針の写真を追加しました。
2012/11/5
天然の雪結晶のページに、放射樹枝、角板付角柱、樹枝付角柱、角柱付六花、渦巻付六花、および霙の写真を追加しました。
2012/11/1
天然の雪結晶のページに、角板付樹枝、樹枝付角板の写真を追加しました。
2012/10/31
天然の雪結晶のページに、広幅六花、扇型付角板の写真を追加しました。
2012/10/29
天然の雪結晶のページに、広幅六花、角板付六花、雲粒付柱状結晶の写真を追加しました。
2012/10/20
天然の雪結晶のページに、側面結晶の写真を追加しました。
2012/7/19
過冷却水のページ
に追記、写真追加しました。
2012/5/19
大気光象計算EXCELの不具合修正。
2012/5/19
天然の雪結晶のページの枝付角板に写真を追加しました。
2012/5/8
大気光象計算EXCELをダウンロードできるようにしました。トップページの下の方にあります。
天然の雪結晶のページの角板、扇形に7枚写真を追加・文章を修正しました。
2012/3/4
天然の雪結晶のページに3枚写真を追加・文章を修正しました。
2012/2/11
トップページに見事な羊歯状六花の写真を追加しました。
2011/10/14
過冷却水のページ
の動画を少し修正、「連続過冷却水観察装置」の実験動画を追加しました。
2011/8/20
雪氷楽会 in Nagaokaのお知らせを転載しました。
2011/8/8
過冷却水のページに「くーるクールくん」の実験動画を追加しました。
2011/4/18
トップページ、天然の雪結晶のページ、過冷却水のページのスタイルを新しくしました
天然の雪結晶のページに[私の雪結晶撮影方法」を追加しました。
2011/3/10
天然の雪結晶のページに星状六花の写真を追加しました。
2011/3/5
天然の雪結晶のページに束状鞘の写真を追加しました。
2011/2/18
コッホ雪片を描くEXCELマクロをダウンロードできるようにしました。
2011/2/11
天然の雪結晶のページに写真を4枚追加しました。
2011/2/5
天然の雪結晶のページに写真を追加しました。
2011/1/25
天然の雪結晶のページに写真を追加しました。レアな雪結晶です。
2011/1/5
新年を迎え、少しだけフォーマットが崩れている部分を修正。
2010/12/30
天然の雪結晶のページに写真を追加しました。
2010/12/7
天然の雪結晶のページを暫定的に開設しました。
2010/10/14
動画のYoutube化を少しだけ進めました。
2010/8/20
過冷却水のページにペットボトルの過冷却水が凍結する動画を追加しました。
2010/7/24
夏休みに入り、過冷却水の実験が流行りだすようです。過冷却水の写真を追加しました。
2010/6/29
トップページの雪結晶の写真を差し替えました。
雪結晶も大気光象(ハロとかの写真をブログではかなりの頻度でアップしているのですが、なかなかHPに手が回りません。
2010/5/27
過冷却水のページを独立させました。
2010/4/20
いろいろ・分子に窒素、酸素、二酸化炭素を追加しました。
2010/2/10
水ページ・過冷却水の記事を書き足しました。
2010/1/22
ブログには天然の雪結晶の写真がかなりそろってきました。
代表的なものを整理してアップしようと思いますが、それまではブログの雪結晶ページでご覧ください。
2010/1/15
トップページを少しずつ変えてみていますが、やっぱりブログ中心の更新をしています。
2009/12/25
トップページに天体運動パワーポイントを置いてみました。
2009/12/12
人工雪ページ・卓上人工雪観察装置に動画追加。
2009/12/6
水ページ・過冷却水に写真を追加。
いろいろページ・分子に動画を追加。
2009/10/8
空ページ・天体に写真を追加。ブログメインになりつつあります。
2009/9/18
いろいろページ開設。とりあえず分子ページのみ。
2009/9/11
空ページ・大気現象に写真を追加。
2009/8/31
水ページ・過冷却水に動画を追加。
2009/8/23
水ページ・過冷却水に写真を追加。
2009/8/16
夏休みであまりにも過冷却水ページが検索されているので、
再び記事を書き足しました。
2009/8/15
水ページ・身近な水に写真追加。
2009/8/7
水ページ・過冷却水の記事を書き足しました。
2009/8/4
人工雪ページ・自然対流型装置に写真追加。
2009/7/23
空ページ・大気現象に写真追加。
2009/7/18
水ページ・過冷却水に写真追加。
2009/7/11
人工雪ページ・自然対流型装置に写真追加。
2009/7/4
水ページ・過冷却水に写真追加。
2009/7/3
自然の雪ページ・積雪に写真追加。
2009/7/1
自然の雪ページ・積雪に写真追加。
2009/6/28
水ページ・過冷却水に写真追加。
2009/6/26
自然の雪ページ・降雪に写真追加。
いろいろ模様替え
2009/6/23
人工雪ページ・対流拡散型装置に写真追加。
2009/6/19
人工雪ページ・自然対流型装置に追記。
2009/6/12
水ページ・身近な水に写真追加。
2009/6/9
人工雪ページ・卓上人工雪観察装置に写真追加。
2009/6/3
人工雪ページ・自然対流型装置に動画追加。
2009/5/17
自然の雪ページ・降雪ページ追加。
水ページ・身近な水に写真追加。
2009/4/30
自然の雪ページ開設。その中の積雪ページに写真追加。
2009/4/27
人工雪ページ・卓上人工雪観察装置に写真追加。
水ページ・身近な水に写真追加。
2009/1/17
人工雪ページ・卓上人工雪観察装置に写真追加。
空ページ・大気現象に写真追加。
2009/1/6
過冷却水に写真追加。
2008/12/3
水ページに写真追加。
2008/11/5
水ページ・過冷却水に写真追加。
2008/10/2
水ページ・過冷却水に動画追加。
2008/9/21
人工雪ページ・対流拡散型装置に写真追加。
水ページ・身近な水に写真追加。
2008/9/11
空ページ・天体に写真追加。
水ページ・身近な水に写真追加。
2008/9/11
空ページ・大気現象に写真追加。
空ページ・天体追加。
2008/9/5
空ページ大気現象追加。
2008/8/27
空ページ追加。
2008/8/21
水ページ追加。
2008/8/17
雪結晶写真追加。
2008/8/11
HP開設。雪結晶ページの一部のみ公開。